自由に楽しく分析して生きる道

超ポジティブな思想哲学:海外目線をからめてオチのある話を書きます。

2020年12月のブログ記事

  • できることできないこと シングルタスクのメカニズム

    続き 私は極端なシングルタスクだ。もちろん特定のことはマルチタスクもできるが、基本は、一度に一つしか処理できない。 先程の耳で拾った音の再現が、良い例ではないかと思う。つまり、人間の耳は音を拾うという作業とその拾った音を処理するということがひとつひとつのバラバラな作業を連続または同時にしている。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • できることできないこと 脳の不思議

    能力には、偏りがある。サヴァン症候群と普通の得意も紙一重だし、グラデーションのように穏やかな線引きがあると思う。 高校時代にとにかくカタカナの名前が覚えられない友達がいた。つまり、日本史の暗記はできるのに、世界史になると記憶力が半減する。そんな彼女の得意技は、数字と指の動きの関係。彼女は他人の指の... 続きをみる

    nice! 1
  • 捨てる知識と拾う知識

    BBCの制作のシャーロックの中に、シャーロック ホームズが、地動説を知らないというシーンがある。どうやら、地球が太陽の周りを回っていようと、太陽が地球の周りを回っていようと、事件の解決には影響がないから、知識として捨てたらしい。 何が生きていくのに必要なのか。私にとっての地動説はなんだろうか。考え... 続きをみる

    nice! 1
  • ブルーチーズカレー 勝つのはどっち?

    私の不幸は、料理が好きで、しかも、創作料理が好きで、誰かに感想を言ってもらいたいのに、基本、一人暮らしのご飯は、無味感想だ。w それでも、時々、友達と料理をしたり、作ったものを持って、出かける機会はあるので、張り切って、料理を作る。 ある時、カレーを持っていくね!と言って、普通のカレーを作っていた... 続きをみる

    nice! 1
  • 親の言葉 我が家の教え

    家それぞれで、子供に伝えたい言葉は、様々なのだと思うけれど、 ありがとうを言える子になりなさい 人に優しくしなさい みたいな、対人関係に関するものが一般的には多いように思う。 我が家の教えなのか、 ただ、私が親の教えの中から受け取ったものなのかは、わからないけれど、 柄物は1点のみ、柄物の色の中か... 続きをみる

    nice! 1
  • 親の背中 仕事とお金の価値

    よく、お金を稼ぐのは大変だ。パートで時給いくらだから、1000円を稼ぐのに何時間働かなくてはいけない。お金は大切にね!というのをよく聞く。 確かに、社会人1年目、手取り十数万円、サービス残業的なことも多かったし、時給にしたら、多分1000円くらいか?一生懸命働いてもそんな感じ。 というのは、当たっ... 続きをみる

    nice! 1
  • 親の遺産 教育と東京貧困女子。

    カーネギーは、ありとあらゆるところに寄付をして、身内にほとんど遺産を残さなかったらしいけど、子供の頃から、きっと贅沢三昧に育ったところで、期待していたであろう遺産がなかったとしたら、がっかりかもしれないし、 親の教育方針として、子供たちもわかっていたのであれば、オヤジのやりそうなことだ。の一言で終... 続きをみる

    nice! 1
  • アメリカでルームメイトを探す 失敗

    アメリカの家賃は、残り期間が少なくなったときに割高になる。 つまり、基本的には、1年契約なので、例えば、プラスで6ヶ月借りようとすると、6ヶ月の時価で計算された金額を請求される。 もちろん、ここは、交渉で、リースオフィスの担当者次第で、どうしても、ここに住みたいんだけど、この金額は払えないから、こ... 続きをみる

    nice! 1
  • クリムトの何がいいの

    クリムトはファンも多く、絵葉書やカードがよく出回っている。私は、平面的な奥行きのない構成も、なんとなく表情の薄い絵の中の人物たちも、あまり好きじゃなかった。というか、今でも、この画像を見ても、別に良いとは思わない。 彼はオーストラリアの作家で、ウィーンのイチオシだったので、友達に連れられて、美術館... 続きをみる

    nice! 2
  • アメリカで倉庫を借りる Rental Storage

    ものをしまうスペースが必要になったので、ストーレッジを借りることにした。 ここでも、家賃と同じで、価格は毎日変動する時価。 空きスペースが少ないと高くなるし、空きスペースが多くなる時期は安くなる。 私の家の周りにある3軒を調べたところ(たぶんアメリカの中小都市の場合) 最小で4x5か5x5で、50... 続きをみる

    nice! 1
  • 日本人がわかりにくい英語の発音 う?うぉ?

    意外とできていなくて、実は通じにくい発音が Wの発音。 といっても、限定的な場合のWから始まる発音が日本人はできない。 例えば Wood ウッド。 外来語として認識されているだけに、より発音のハードルが高い。 つまり、日本人は Uood みたいに、最初のWを発音していないらしい。でも、 Would... 続きをみる

    nice! 2
  • 日本人がわかりにくい英語の発音 ダー

    英語と一言で言っても、発音には、方言から国の違いまで様々ざまなので、一概には言えないけれど、 ダー の話は、アメリカに限った話です。 アメリカで 水をください Water Please ウォーダー プリーズ 的に聞こえる。つまり TERがDARに聞こえる。 これはアメリカだけ。 イギリスだときちん... 続きをみる

    nice! 2
  • さい蔵 語録 豚⚠

    美味しいものをがまんするくらいなら、豚になって早く死んでやる! ま、ほどほどにね。笑。さい蔵さん、本当に、美しい人なんです。というか、美しい人だったんです。痩せていた時の写真を見るとジャニーズに入れそうなくらい、でも、今は、ちょっとぽっちゃり。 周りは過去の美しさを知っているので、ちょいちょい、痩... 続きをみる

    nice! 1
  • さい蔵 語録 誤解もして

    というのが定石だけど、 私の元カレは、とにかく私について誤解をしない人だった。ある意味、私以上に私のことを理解していたから、本人が気が付かない本性まできちんとわかっていた。 だから、嘘がつけないし、ごまかしが効かない。 例えば、3説明すると10理解する。ま、人間だから、100%正しいこともないんだ... 続きをみる

    nice! 1
  • さい蔵 語録 いい誤解?

    人は誤解される、ちっとも私のことを理解してくれないと嘆くけれど、他人が自分のことを良い方向に誤解していることの方が多いよ。 18歳の私が22歳のさい蔵さんに言われたこと。 ま、そうだよね~。例えばドロドロと醜い下心をもって、他人に親切にしたとしても、意外と人はただただ親切にされたことをありがたがっ... 続きをみる

    nice! 1
  • 埋立地のレストランはまずい

    私は、埋立地に立つと言われようのない不安にかられる。というか、落ち着かない。例えば、人気のお台場にも豊洲にも絶対に住みたくないし、街を歩いていて、果てしなく、水平で起伏のない道路に居心地の悪さとつまらなさを感じる。 そして、相対的にレストランがまずい気がする。たぶん、東京水道局の管轄下で、すべての... 続きをみる

    nice! 1
  • 人生楽ありゃ苦もあるさ~ 苦行3

    3) 胃カメラの麻酔を最小限にとどめてみる 私は胃弱で、基本毎年胃カメラを受ける。嚥下反応がひどいので、できれば麻酔ありが望ましい。 でも、残念なことに。麻酔アレルギーなので、麻酔は最小限にとどめて、完全に眠った状態で受けることはできない。だから、いつも、看護婦さんに背中を擦られながら、カメラの管... 続きをみる

    nice! 2
  • 人生楽ありゃ苦もあるさ~ 苦行2 余談

    私には、これが何ものかはわからないけれど、ちょっとブラタモリっぽくありません? なんかポツンとまちなかに佇んでる感が。東京の昔の石垣の一部みたいな。 これも、ものすごく、中途半端な場所にあるので、歩いてなかったら、出会わなかったと思います。

    nice! 2
  • 人生楽ありゃ苦もあるさ~ 苦行2

    2) 電車代をケチって歩いてみる 歩くと、いつもと違う景色が見える。車は急には止まれないけど、歩いていて止まっても誰にも迷惑をかけない。ついでに、乗り物代も浮く。笑。 旅行に行くとだいたい3万から4万歩歩く。数日歩き続けると、足に豆もできるし、普段運動しないので、疲労感が半端ない。でも、こういう非... 続きをみる

    nice! 1
  • 人生楽ありゃ苦もあるさ~ 苦行1

    続き 1) 歩いて買い物に行って、重い荷物を持って帰ってみる 数百メートルのところにウォルマートがあって、車で行けば1分だから、例えば数ヶ月に一度、ビールを買うのだけれど、別にその日は車で行けばいいだけであって、ビールを1ケース買って、歩いて持って帰る必要はまったくない。けど、かれこれ数回歩いて持... 続きをみる

    nice! 1
  • 人生楽ありゃ苦もあるさ~ 苦をあえて作る

    物理的に、大人になると、我慢する機会が少なくなった。例えば、子供の頃は、寒いのに外に出て運動しなくては行けなかったり、よく外で遊ぶから、転んで痛かったり。という意味で、物理的に我慢する機会が減ったように思う。 例えば、雨に濡れて凍える機会も減った。 私は、晴れ女?の傾向があって、あまり急に雨に振り... 続きをみる

    nice! 1
  • うちの芝生も青い

    隣の芝生は青い。基本的によそから、ちょっと離れて眺めるものは、青々しく美しい。近くに行ってよく見ると、土は見えるし、思ったほど緑じゃないけれど。 自分の家の芝生が、青いと思えると素晴らしい。 その芝生が、 所与として生まれたときに与えられたものなのか、 自分の努力で勝ち取ってきたものなのか、 その... 続きをみる

    nice! 1
  • 電話に出ろよ!アメリカ人

    カスタマーサービスに電話をすると時々、本当に腹が立つ。自動音声でさんざんしゃべられて、最終的に、 Good bye と言って、勝手に電話が切れる。。。。 オペレーターと話すために、電話しているのに、自動音声だけで、しかも、勝手に切れるって。。。 住んでいるマンションを探すときも、ネットを見て、電話... 続きをみる

    nice! 1
  • 歴史は勝者のもの

    歴史は勝者の語る英雄伝説であるなんて、大人にとっては常識だ。勝ったものがが歴史を作る機会を得てきたから、事実なんてあったものじゃない。 史実は時の権力者にとっての真実にすぎない。 だけど、私は、国が自国の歴史を語り継ぐ上で、都合のいい史実だけを組み合わせ、国の統一者を英雄に仕立て上げるのは、国力強... 続きをみる

  • サバゲーで学ぶ戦慄

    続き 人生で、一度だけ、サバゲーをしたことがある。室内で、BB弾を利用するタイプのもので、敵と味方それぞれ8対8くらいの戦いだった。相手の陣地にあるボタンを押すか、全員が玉に当たって=倒されたら終わり。制限時間なし。 一緒に行ったのはほぼ初心者ばかりだったけれど、コンサルティング会社の人たちだった... 続きをみる

    nice! 1
  • 戦争反対!でもないけど、

    私は、反戦派ではない。戦争なしの歴史が成立するとはとても思えないからだ。 国を統一して、何かをなそうとするときに、平和にお話し合いで解決しましょう~と言って無血で解決できるほど、人は淡白ではない。利権と野望は、大義の元に血を好む。 戦争が起きると何が起きるか、人が容易に死ぬ。 日常が壊れる。つまり... 続きをみる

    nice! 1
  • 人生を変えた教科書 ブランクーシー

    ブランクーシーという名前はとても、覚えにくい名前だったので、私はずっと鳥の彫刻家と呼んでいた。実際にこの作品の作者がブランクーシだと知ったのは、大学生になって美術を習い始めてからだったけど、幸い彼は大御所だったので、流線型の鳥の彫刻を作ったアーティストと言ったら、彼しかいなかった。 美術の教科書?... 続きをみる

    nice! 3
  • 人生を変えた教科書 詩人エリオット

    世界に興味を持つきっかけが、小学校の文化の違いを書いた教科書にあるとすれば、世界を見なさいと背中を押したのが、中学校の教科書にのっていたTSエリオットの詩だと思う。 We shall not cease from exploration, and the end of all our explor... 続きをみる

    nice! 1
  • 美術館で つなぐ未来

    続き ちなみに、絵が語るというのは、文字が語るのとさして変わらない。本を読んで、泣く=絵を見て、泣く。本を読んでも、感動しない人がいるのと同じく、絵を見ても、感動しない人もいる。ただ、本と一緒で、読み方や言語(表現)を学べば、感じられるようになるものなのかもしれない。 大学で、アートヒストリーを学... 続きをみる

    nice! 1
  • 美術館で 見つけられるもの

    審美眼を持つ子供は、きっと、自分の将来を見つけられる。 審美眼を持たない子供は、世の中のセンスを良くする種を見つけられるかもしれない。 審美眼を持つ大人は、きっと、癒やしと感動と刺激をもらえる。 審美眼を持たない大人は、説明を聞いて、背景を知って、文化を学ぶ機会を得られる。 審美眼には絵との相性が... 続きをみる

    nice! 2
  • タイムマシンはできるか? 時間の経ち方

    小さい頃から、ずっと、どうやって時間が流れているのか?考えていた。私が出した結論は、 1)時間は、二度と戻らないものである。時空は1つである。 2)時空は複数存在していて、その時空が流れているだけである。 3)現実は幻である。 1)は、いわゆる一般的な考え方で、時が経つ。という理論に基づいている。... 続きをみる

    nice! 2
  • 理想と現実は違う 男の嫉妬

    男はプライドの高い生き物だと思う。もちろん例外もあるし、必ずしもそうとは言えないけれど、相対的にそういうものだと思う。それは教育からかもしれないし、生来のものかもしれないし、それはわからないけれど、少なくとも日本人の男性の女性に対するプライドは高めだ。 例えば、日本で婚活をするときに、男の市場価値... 続きをみる

    nice! 1
  • 理想と現実は違う 女の嫉妬

    私は、男は浮気する生き物だと理解していた。つまり、仮に、自分の彼氏が浮気していようとも、隠し通してくれるなら別に問題ない。と思っていた。 私自身は、男に対しては、純粋なので、一人で十分だけれど、男の浮気性?または、その男の浮気性が、仮に私の食欲と同じならば、一人の女に絞れないのも理解はできる。 例... 続きをみる

    nice! 1
  • 朝型と夜型は生まれつき 労働の自由

    私の友人には二人子供がいる。二人の子供は、完全な朝型と夜型だ。両親は、完全な放任主義で、子供を8時に寝かしつけることはせず、起きていられるだけ起こしていたし、眠いときに寝させていた。 この教育方針がいいかどうかは別として、子どもたちは、すくすくと育っているし、小学校に入ってからは、睡眠時間を確保す... 続きをみる

    nice! 1
  • 覚えていないだけ。子供の恥じらい

    いつまで記憶を遡れるか? 私は、比較的幼い頃の記憶がはっきりしている。最初の記憶は3歳で、小学校に上る前の2年保育の記憶、つまり4歳5歳6歳の時の記憶は、小学校の時の記憶とさして変わらない。 幼稚園の教室、登下校のみちのり、でかけた先の風景、家族やペットの顔。そして、その時の自分自身が何を思ってい... 続きをみる

    nice! 3